忍者ブログ
ADMIN / ENTRY
2024
11
<<  >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Website作成までここで遊んだりします
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
New Entry
2009/03/03 ---- 移転ですよ
2009/02/23 ---- ちょっと
2009/02/07 ---- きんきょー
2009/02/03 ---- 近況
2009/01/08 ---- 擬似ニート
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。


ここ数日でまた憂鬱モードに入ってきました。
真面目に病気かもしれないと思ったりもするけれど、疲れてるんだろ、多分。

最近、周りからよくかけられる言葉で
「今年も舞台長がんばれよ!」
というのがあります。
これ聞く度に、自分の心はバキバキに折れてます。
テンションは天国から地獄。
倒壊するバベルの塔・・・。

そうか、そうなんだな。
自覚はしていたけれど、心のどこかで誰かにこの事実を否定してもらいたかったんだろうなぁ。
来年の舞台長は決定事項だけれど・・・。
これを避けるには学校からドロンするか、死ぬしかない。

あんな苦痛、二度とやりたいと思うものか。
去年は先輩のバックアップがあったが、今回は本当に独りきり。
思い当たる人に「手伝ってちょ」と声掛けしましたが、
「やだよ」
とすべて即答されました。がっかり。
本当に独りきり。
去年、先輩がやったことと自分がやったことを足さねばならぬ。

そう考えると・・・、
5日間ほど食事がとれなくなる(マジで去年はこうなった俺)
文化祭準備期間は学校に野宿。
責任はすべて自分もち。
責められる。各方面から責められる。

あぁ、死んだほうが楽そうだぞ、これ。
というか、死ぬぞ。
心身ともに死ぬぞ。
失敗したら、打ち上げでも誹謗中傷の嵐なんだー!!
去年以上に欝モードに入ることは必至!
そう考えると今からでも憂鬱になります。



そもそも、なんでこんなに舞台長という職で失敗しているのかというと、
自分、他人に命令できないんですよ。
「~しろ。~やれ」
っていうのが。
何故でしょうか。
思い当たる節としては、自分が命令口調の人間が大嫌いだからでしょう。
それが他人にも適用されているとしたら・・・、50人以上の人間から向けられる殺意ですか。ゾッとしますね。

あと、作業系は自分の手も動かしていないと作業効率など、細かいところがわからない。
結局、信じられるのは自分の手だけですからね。
あと、自分の下手な説明通りに動いてくれる人なんて一人もいませんから。

自分は結局、リーダーというものには向いてないんだろうなぁ。
バンドでも、結局他のメンバーの好き勝手にやらせちゃってて、纏まったためしがないし。
嫌われたくない、悪意が怖い、殺意が怖い。

毎回、これらに気づく度に
自分独りならどんなに楽なんだろうかと思います。
他人を責めることなく、責められることなく。
悪意を向けることもなく、向けられることもなく。
・・・あぁ、いいなぁ。
ただ、楽しめるのかは謎だ。
慣れればいいんだろうけれど。きっと寂しいだろうな。

そう考えると、どんなに嫌な思いをしても、他人は必要なんだろうな。
嫌なことのほうが多いけれど、それなりに楽しいことはやってるし。






最後に、
そもそも、軽音部に入らなければこんな辛い思いをしなくて済んだんだ。
どっかの誰かが上手くやってくれたか、俺と同じように悩んでいただろうが、どうせ他人事となってただろうに・・・。

あと、文化祭やる前は、
「文化祭反対派の人間の頭っておかしいんじゃねぇの?」
と思っていたが、実際にやる側に回って確信した。
こんなの、無くなってしまった方が良い。
文化祭なんてなくなってしまえ。

PR
こんにちは。
木曜日から今日まで、学校のスキー旅行に行ってきました。

全体的にも細分化しても、すべて楽しくハイテンション一直線な旅行でした。
自分は一番上のレベルのクラスに居たのですが、インストラクターのおっちゃんも面白く、コースも良い感じに滑る事が出来ました。

実は、スキーは3年ぶりでしてね。
あと、スキーは最近、カービングというものが主流になっているようで、いままで真っ直ぐなスキー板を使っていた自分は最初の1日、戸惑ってしまいました。
まぁ、2日目からはスピードを求められるようになって楽しいスキーができるようになりました。

やっぱ、ウィンタースポーツって面白いな。




で、帰ってからは小1のときからの付き合いの女の子にお土産を渡しに。
同時にベースも借りてきました。
フェルナンデスのジャズベース。
ちょっと音を試してみたかったんじゃもん。
今までに出なかった音とかを出せて驚き。
やっぱベースによって変わるんね。
どうもこんにちは。

今、1日当り多くて6アクセスくらいのこのブログ書いてます。
見てくれる人が居れば、書きます。書き続けようかと思います。
今の俺にはそれしかできんので。



今日、久々に過去の栄光を見に行きました。
自分のプラモデルHP。
ちょうど去年の今頃から更新できてないです。
アクセス数は1日200くらいでしたか。
模型サイトとしては中堅クラスまで登り詰めていたんですがねぇ。
高専に入って環境ががらりと変わり、プラモの制作意欲がわかなくなってしまったんです。
それでも、中堅を担っていたサイトでしたから、それなりに「やめられない」んですよ。責任感とかで。
周りのコメントなどなど。
更新できない理由を「学校のリズムに慣れない」としてずっとサボって。
今思えば何やってたんでしょうね。
きっぱりと辞めれば、今も責任感を感じることなくやっていけるのでしょう。

ただ、横の繋がりが惜しかったんでしょうねぇ。
結構、ネット上での知り合いを作ったんですよ。
メールのやり取りも頻繁でねぇ。
まぁ、過去のことですけれども。
そのうちの一人は自分と同じく音楽方面へ足を踏み入れまして、このブログにも毎日来てくれていました。
で、その人が「受験だから」という理由で自分のブログを閉鎖するときに約束したんですよ。
「俺の音源うpするわ」とね。模型サイトのせめてもの償いかな。
で、まぁ、音源をうpしたのは、その人の使っていたプロバイダからのアクセスがなくなった後でした。
どこまでもやりきれない俺。
結局、約束も守れなかったのか。
今でも元気にやってるのかな、あの人は。
SGつかってて、結構うまくて。


で、過去の栄光のアクセス解析を今、見てきました。
更新しなくなって1年。(実際には2年近いかも)
「どうせアクセス0だろ」
と思っていたのですが、なんと毎日欠かさず来てくれている人も。
で、アクセス数なのですが、平均1日9件・・・。
こっちのブログよか多いじゃないですか。
そうか、1日9人もの人を1年以上だまし続けてきたんか、更新するように見せかけて。
最悪だな、俺って。



ちょっと、過去に終止符を打つ日が来そうだ。
最近、呼吸器系がどうも弱くなってるような気がする。



横になると呼吸が苦しくなる・・・。深呼吸できない・・・。
何を食っても胃の中が空になりそうな吐き気がwwww


やべぇwwww
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/19 こいけ]
[11/24 T.A.R.O.]
[11/22 ふぇいろう]
[11/13 T.A.R.O.]
[11/12 ふぇいろう]
最新記事
(03/03)
(02/23)
(02/07)
(02/03)
(01/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
T.A.R.O.
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/03/07
職業:
学生
趣味:
広く深く
自己紹介:
ベースやってます。
指弾きしか出来ません。
学校一のベーシストになるために特訓中。

-Tips-
・ベースをピックで弾けない
・ノイズ大好き
・狂ったような音も大好き
総じて歪みには一種のこだわりがある
・作る曲はいつの間にか暗い曲調になってる
もしくは、ものすごーく悲しい感じの曲調
・オルタナロック大好き
・ロック大大好き
シンプルなロックが好き
・夢とか、ないです
・完成したものを見ると壊したくなってしまう
・人の目をみて話せません
・まつ毛が長いのが偶に瑕
・テクニカルなベースからルードかつ直線的なベースまで
・ベースを弾くときはボクサーブリーフという信念を持っている
・5弦ベースよりかは4弦のほうが好き
・作曲、はじめました
・作詞、はじめました
・エレキギター2本
・アコースティックギター1本
・エレキベース4本
・エレアコベース1本
・最近、自室をMTRスタジオにしようか検討中
・ベースの練習時間は最低2時間確保
・ライブハウスでライブやりてぇぇぇえぇぇと日々思う
・定期的に崩壊
・楽器の値段に腕がぼろ負けしてます
・でも克服するぞ!
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © Infinity-Spirits一時待避所 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]